中学生の勉強法
【指導例 研究 中学数学 基礎】直角三角形の合同条件
2020年2月23日 中学生の勉強法子どもの学習と心理学習理論指導論
本稿は当会の実際の指導例を基にした学習法・指導法研究の一部を一般の方向けに少し書き直したものです。 最近指導した生徒で 「直角三角形の合同条件を間違えて書いてしまう」 という生徒がいました。 直角三角形の合同条件 …
「社会は暗記科目だから…」の落とし穴!? -知っておきたい「記憶のメカニズム」-
2019年12月23日 中学生の勉強法学習理論高校生の勉強法
講師の藤澤です。今回は「社会」科目の学習方法についてお伝えいたします。 「社会は暗記科目だから…」 中高生なら誰もが一度は耳にしたことがあるフレーズです。 でもこの …
国語の勉強の仕方 ー公立高校受験に向けてー
2019年9月23日 中学生の勉強法
アカデミー神戸進学会講師の藤澤と申します。 今回は、公立高校受験まで半年を切ったこのタイミングで、 あとまわしになりがちな国語の勉強について書いています。 【受験生 …
成績を1ランク上げるためにーアカデミーが教える受験版PDCAサイクルー
2019年9月4日 中学生の勉強法学習理論指導論高校生の勉強法
成績を上げたい受験生が陥る2つの誤解 多くの人が誤解しているのですが、成績を上げるために大事なのは「努力」ではなく「技術」です。 もちろん努力は大切ですし、ある程度の努力は大前提です。 ただ長年生徒の学習を見ていると 努 …
英単語ってどうやって覚えればいいの?(初級編)
2019年6月25日 中学生の勉強法学習理論指導論高校生の勉強法
英単語を覚えるのが苦手な人の3つの特徴 今回紹介する学習法は「英単語を覚えるのが苦手な人」に向けた学習法です。 英単語を覚えるのが苦手な人には共通点があります。 それは ・英単語の読み方を意識していない ・読み方から綴り …
【中学数学】計算問題の学習法
2018年6月4日 中学生の勉強法
今回は計算問題の学習法を取り上げます。 なぜ計算問題の学習法が必要なのか? 普通は「簡単な計算問題はみんなできるでしょ」という具合に授業では軽くしか触れられないことが多いようです。 しかし実際は数学の学力の違いはほとんど …