コース紹介
コーチングコース
自分の学習スタイルを確立しよう
AI、ロボット、5G、IOT。時代は目にも止まらぬ速さで進んでいます。ただ偏差値を上げて高学歴を目指す時代ではなくなりました。副業や転職が当たり前になるこれからの社会で、勉強は一生続きます。当会のコーチングコースでは「自ら学ぶ力」を身につけることを重要視しています。自分の学習スタイルを確立し、変化する社会を楽しめる人になりましょう。
CONTENTS
学習・指導内容
-
-
プロのわかりやすさ
解説がわかりにくいと生徒は不安になってしまいます。当会は「わかりやすさ」にも力を入れており、大手塾でも活躍し他塾の研修も行うプロ講師の指導を全ての生徒が受けることができます。
-
-
記憶・理解・思考のやり方を指導
記憶・理解・思考。これらは勉強に欠かせない要素ですが、ほとんどの生徒がその方法を知らないまま勉強しています。記憶・理解・思考のセオリーを知ることで、どの科目でも勉強がやりやすくなります。
-
-
最適なトレーニングを提案
勉強をする上で大切なことは「自分に合ったテキストを、正しい方法で勉強する」ということです。当会では生徒一人ひとりの学習の傾向を分析し、最適なトレーニング方法を提案します。
PROFESSIONAL
学習のプロだからできること
自分にあった学習法を見つけよう
小学生→中学生→高校生と年齢を経るにつれて人間の脳は大きな変化をします。それに伴って記憶・理解・思考の仕方も大きく変わります。高校生には高校生に合った学習法があります。中学生の頃の勉強の仕方をそのまま続けてしまうと、高校の学習量とスピードについていけないことも多いでしょう。それに加えて性格や意識の違いによっても適切な学習法は違います。当会では認知心理学や発達心理学の専門知識を持ったプロが生徒一人ひとりの学習の仕方を分析し、最適な学習法を提案します。
FLOW
授業の流れ
当会は完全個別指導ですので授業の流れも生徒一人ひとりに合わせてつくっていきます。以下はその一例です。
-
-
ヒアリング
「家庭学習は計画通りに進んでる?」
「学校でつまづいた箇所はなかった?」
「今日の授業では何ができるようになりたい?」
など、その日その日の学習状態をヒアリングします。
-
-
-
学習内容の相談
ヒアリングした内容をもとに、学習内容の相談をします。
「計画通りにできているから、今日は予定通り○○をしようか?」「予定では○○だけど、学校でつまづいている△△の方がいい?」
などの相談をします。
-
-
-
学習
その日できるようになりたいことをテーマに学習を開始します。
当会では「自分で勉強できる力」が身につくように、わからない問題をすぐに解説するのではなく、自分で解決するための学習法やトレーニング法を提案します。
-
-
-
家庭学習の計画・修正
当会には「宿題」はありません。
試験までの学習計画の立て方・考え方をアドバイスした上で、あくまで生徒が自分で「何の勉強を家でやっておく必要があるか?」を考え、それを学習計画という形にします。
-
OPTION
オプションコース
当会のオプションコースは通常授業(80分)のあとに30分程度追加する形でタブレットを用いたシステム学習を行います。
-
-
速読聴英語 TERACCE
速読聴英語講座では、これからの英語教育や、入試対策に対応するための「読む力」と「聴く力」を鍛えます。
英文を前から理解するためのリーディングとリスニングの2技能に特化したトレーニングで、英語長文読解力を身につけます。