天才のカラクリを言語化する

当会の学習法は認知心理学・発達心理学・学習心理学・教育心理学などの知識がベースになっています。

誰も知らない特殊な学習法を提唱しているわけではなく、成績が良い人たちが行っていることを科学の言葉を使って言語化しているだけです。
勉強が上手い人たちはこういったことを教わらなくても無意識で実行できているのですが、勉強が苦手な人でもちゃんと学習の仕組みを理解して、意識的にトレーニングすれば誰でも習得できるものです。

ここではそんな「天才のカラクリ」に迫るべく、生徒の実際の学習事例を紹介したり、学びに関わる専門知識をわかりやすく解説する記事を発信しています。

塾生のアイデア帳

塾生たちのノートやテキストを参考にしながら、質の高い勉強をしている生徒のアタマの中を言語化しています。

勉強のPDCA

学習メニュー

スケジューリング

非認知能力

非認知能力は
・成績や合否に関わる「頭の良さ」の土台になっていること
・「頭の良さ」以上に社会的成功に関係していること
・訓練によって向上できる可能性が高いこと

などから教育の世界で近年注目を集めています。

ここでは非認知能力とは何か?
から始めて、その中でも代表的なものを解説しています。

自己調整学習理論

Coming Soon

メタ認知

Coming Soon

ワーキングメモリ

Coming Soon

記憶に関する理論

Coming Soon

認知負荷理論

Coming Soon

出版社で選ぶ高校生の参考書(塾生限定)

参考書は出版社のカラーが出る!
各出版社の歴史を紐解くことでカラーを理解し、正しい参考書選びに役立てましょう。
ビジネス・社会勉強にも役立ちながら、自分に合った参考書を見つけられる一風変わった参考書系記事です。

その他のコラム

中小企業診断士の勉強やってみた

学習のプロが資格試験の勉強をするとどうなるのか?
一般的な学習時間の1/3以下で合格することを目指した学習記録です。

#0 企画スタート
#1 企業経営理論1
#2 企業経営理論2
#3 企業経営理論3
#4 企業経営理論4
#5 企業経営理論5
#6 経済学1
#7 経済学2

## 受験結果